
先週は毎年恒例の車検&メーター検査でした。
知らない方も多いと思いますが一般旅客運送事業(タクシー、ハイヤーなど)の車両は車検が1年ごととなっております。
そうです。営業車両は自家用車両に比べ所持費用が嵩みます。
その分重量税は自家用より安くなりますが整備代含めトータルではコストが結構かかってるんですよね~(^^;
日本のタクシー運賃が高い理由の一つはここにあります。
安全性が高い分、料金が他のアジア諸国に比べて高いという感じですかね?
こちらの写真はメーター検査時に使う牽引フック。まず使うことがない部品ですがトランクに収納されてます。
FF車はレール脱線事故を防ぐためフックにチェーンを繋いでガッチリ固定して検査します。

今回も車検&メーター検査共に問題なく終了しました。
今月に入って大分人手が戻ってきましたね。(^^)今週は稼ぎ時なので頑張ります!